1983年4月 |
事務所を富山市牛島新町3番1号「丸八ビル」に移転 |
1983年10月 |
事業拡大の為、株式会社富山コンピュータを設立。 有限会社ティ・アイ・エス計算センターの営業権を引き継ぐ。富山県内での日立コンピュータ販売特約店として、販売体制を強化 |
1983年12月 |
日立小型コンピュータ「HITAC L-450」システムをユーザー支援、ソフトウェア開発マシンとして設置 |
1984年1月 (昭和59年) |
「HITAC L-320/30H」システムを日立オフィスコンピュータ「L−30/10」システムに切替える |
1985年1月 (昭和60年) |
(株)日本ビジネスコンサルタント(現 (株)日立情報システムズ)と情報機器の販売に関する基本契約を結ぶ。 小型コンピュータ「HITAC L-450/470」シリーズの販売を始める。 |
1990年2月 (平成2年) |
日立オフィスプロセッサ「L-70/18E」「ワークステーション3050」等を開発支援マシンとして導入 |
1990年4月 (平成2年) |
日立オフィスプロセッサ「L-700」シリーズの販売を始める |
1990年5月 (平成2年) |
日立オフィスプロセッサ「M-620」シリーズの販売を始める |
1992年4月 (平成4年) |
ユースウェア事業のマルチベンダーとしてCSSの構築、LANネットワーク構築等の販売を始める |