PLUS ACCOUNT
(プラス・アカウント)v.2.0の機能
セキュリティの確立
経営者が安心できるセキュリティ機能を備え、情報機密の保持を実現します
各担当者に、 『伝票・書類(契約書・覚書・参考資料・領収書・請求書・納品書等)』と『勘定科目』の【閲覧許可】もしくは【閲覧不許可】を設定します。
閲覧権限が付与されている担当者は、伝票・書類にいつでも速やかにアクセスし閲覧できます。閲覧権限がない担当者は、閲覧できません。
|
|
|
|
書類・伝票タグ |
契約書 注文請書 納品書 請求書 領収書 |
ー 注文請書 納品書 請求書 領収書 |
ー ー 納品書 請求書 領収書 |
勘定科目タグ |
商品仕入 消耗品費 交際費 |
商品仕入 消耗品費 交際費 |
商品仕入 消耗品費 ー |
※ ー : 閲覧不許可












「伝票・書類」と「機密書類の識別(極秘・㊙・部外秘・社外秘)」の【閲覧許可】【閲覧不許可】の設定を組み合わせることによって、セキュリティを強化します。







許可されていない係長は見ることが出来なくなりました。
※タグ・科目・識別の閲覧権限はセキュリティ管理者によって付与します。
全ての閲覧者の閲覧履歴が記録されます
機密書類セキュリティ管理者はプラス・アカウントデータベースのセキュリティを管理、監督する立場であり、一人で管理し、他はすべて閲覧者となります。
機密書類セキュリティ管理者の不測の事態に対処できるようになっております。